プリモタイムズ 第12号
おはようございます😃
昨日久しぶりに
ガソリンを入れました。
最近は家と職場の往復だけです。
だいぶガソリンの値段も
下がりましたね。
全国のレギュラーガソリン
1㍑当たりの平均小売価格は
124円80銭と
15週連続の値下がり
3年7か月ぶりの安値水準です。
もう少し詳しいことを知りたい方は
こちらのサイトを利用してください。
ガソリン価格の比較サイトですが
ガソリンスタンドの情報もあり
非常に面白いです。
リッター100円きっている所が
あるんですね、ビックリです。
気になる言葉
あなたは一日に
どれくらい
「ありがとう」
という言葉を
使っていますか?
またどれくらい
「ありがとう」
という言葉を
言われていますか?
ありがとうの語源は?
仏教用語の
「有り難い」
からきていると
言われています。
文字通り
有ることが難しい
↓
めったにない
人として生まれてくることは、
大変難しい
↓
喜ぶべきことである
この教えが中世以降の
仏教の広まりにより
めったに起こらない
貴重な出来事としての
感謝の言葉となった。
そして近世以降に
現在で使われるような
一般的なお礼の言葉として
使われるようになった。
本来は、
人間が生まれてくるくらいの
奇跡・貴重さの言葉だったんですね。
一説に
ポルトガル語の
ありがとうの
「オブリガード」が
崩れて「ありがとう」に
なったとも言われています。
響きは似ていますよね。
ありがとうはビジネスにも使える?
前の職場で
「ありがとう」という
言葉を大切に
している方が
いました。
営業職だったのですが、
その方の成績は
良い方でしたし、
彼のことを悪く言う
人はいなかったですね。
「ありがとう」を言うことで
お互いの信頼関係が
増します。
言われた方も
悪い気分にはなりません。
ですので、
困った時には
助けてもらえるし
そこで感謝の気持ちを述べれば
また信頼関係が増すのです。
また、
その会社のある上司に言われたのが、
お客様に怒られたり
お詫びする時になっても
必ず最初に
「ありがとうございます」
を言いなさい。
どうしても
「すいません」とか
「申し訳ございません」などの
謝罪の言葉が出てしまうものだが、
それよりも
(怒っていただいて・
叱っていただいて)
「ありがとうございます」
と感謝の気持ちを
述べなさいというものだった。
つまり
マイナス的な言葉よりも
プラス的な言葉で
相手の気持ちを緩和せよと
いうものです。
うまく利用できると
クレーム処理が
だいぶ楽になります。
相手の言い分を聞きながら
「ありがとう」で
相手の怒りを処理していきます。
もちろん慣れは必要ですが・・・
不思議と許してもらえます。
本当にありがたい言葉です。
積極的に使いましょう
私もどちらかというと
職人気質というか
恥ずかしいというか
ありがとうと思っていても
口に出せない時が
ありました。
でもそれではダメなんです💦
「ありがとう」
たった一言伝えるだけで
その人との絆が
深まります。
無口な人でも
「ありがとう」と一言
感謝の気持ちを
伝えましょう。
絶対に印象が悪くなることは
ありません。
言い慣れない私のような方は、
自分の大事な人
家族や肉親に
普段から
「ありがとう」と
言いましょう。
最初はどうした⁉️
明日は雨かな☂️❓
なんて言われますが😅
言われて不快になる
言葉ではないのです。
何気ない感謝の言葉ですが、
この言葉に勝る
温かい言葉は
ないと思います。
たった5文字で
自分も相手も幸せに
出来る魔法の言葉
「ありがとう」
これからも
いっぱい言いましょう❗️
本日の一冊
和田竜著
『村上水軍の娘』
和田竜さんといえば
『のぼうの城』が有名です。
映画にもなりましたし
漫画でも読みました。
軽い気持ちで
この本を読んだのが
間違いでした。
上下巻合わせて
1,000ページのボリューム
ガッツリの本でした。
2014年には
第35回吉川英治文学新人賞
さらに第11回本屋大賞も受賞した
映像化して欲しい
作品の一つです。
黒猫のウィズ 970日目
新イベント
ぽっっっ!かみさま
始まりましたね。
さて、その前に
GW2020プレゼントクエストでは
そのほとんどを
経験値アップに使いました。
おかげさまで
レベル626まで
上がりました。
GWミッション
1回ガチャはオールA
全てのミッションクリアの
10連ガチャは
SS2枚、両方被りでした。
まあ出ただけいいかな。
調子に乗って
ドルキマスガチャしましたが
オールAでした。
ショック過ぎて
写メすら忘れました。
ドルキマスのイベントの方は
諦めました😢
超高難度や累計ポイントは
また今度ということで。
おまけコーナー
80年代ミュージックを振り返る
第二回目は
「Lucky Chanceをもう一度」
C-C-Bといえば
メジャーですが
私の中ではこの曲が
一番好きですね。
ノリもいいし
歌詞も時代を感じられていいですね。
1985年リリースの曲です。
動画は12インチシングル
バージョンです。